おしらせ
菊水通信30号公開のお知らせ
Tags
日本酒醸造・発酵食品製造のモノ造り、日本酒の歴史、文化、愉しみ方等を様々にお伝えするコト造り。
菊水はこの両輪で日本酒を楽しくする蔵元です。モノとコトの両方面から覗いたら、お酒の新たな魅力が発見できるかも!?なweb情報誌、菊水の研究開発部がお届けします。
本号のコンテンツはこちら
■巻頭
酒米を科学する
酒ではなく原料米⁉ 菊水で鑑評会に出品するお酒の原料として使用している酒米「酒米菊水」「越淡麗」「山田錦」。味覚センサを用いてこの3種の“酒米自体”の味を分析しました。品種による違いはあるのでしょうか?
■日文研EYE | もうヒトツの菊水
燗酒あれこれ考
飲用温度が広くそれぞれに違う美味しさを味わえるのは日本酒ならではの特長ですね。燗酒について美味しさ、歴史、まつわる収蔵資料などをご紹介。お燗をつける時に欲しいレトロな便利グッズがありました!ぜひご覧ください。
■新発田テロワール
めぐる新発田の食
新発田市は肥沃な大地と豊かな水に恵まれ、農産物をはじめ食にも恵まれています。この豊かな自然を守るために、地道に確実に地域を守り育む取組をご紹介しております。
菊水のお酒とご一緒に「菊水通信」最新号をお楽しみください。