菊水ニュース一覧
2022年12月24日
出品用大吟醸造りのシーズンがやってきました
今年もコンテストに出品する大吟醸の仕込みが始まっております。蔵人たちは寒さを忘れて吟醸造りに励んでいます。
【洗米】
蔵で行う最初の大事な工程。
精米所で40%にまで磨かれたお米をストップウォッチで時間を計りながら丁寧に洗っています。
【米麹】
米麹造りは、約3日間かけて泊まり込みで行います。
3日目の夕方、白くて栗の香りのするおいしそうな麹が出来上がります。
【蒸米】
仕込みに使用する前の蒸したお米を広げて冷ましています。
酒造りに使用するお米は、蒸気で蒸すため、家庭で炊くお米よりも弾力があり、ぱらぱらとさばけがよくなります。
タイミングよければ蔵見学で仕込みや麹造りの様子をのぞけるかもしれません!
菊水では、無料で蔵見学ができます。HPの蔵見学ページにて予約受付中です。
*お休みの日もございますので、スケジュールをご確認ください。
■蔵見学の詳細と予約はこちらから⇩
https://www.kikusui-sake.com/home/jp/labo/
最新のニュース
-
2023年05月30日
-
2023年05月24日
-
2023年05月06日