飲み支えられて50年
日本初の生原酒缶として昭和47年の発売以来、
いつでもどんな場所でも楽しめるお酒として皆様に愛されてきました。
生原酒ならではのしぼりたてのおいしさを、
これまで支えてくださったお客様に、深く感謝を申し上げます。

飲み支えられて50年
日本初の生原酒缶として昭和47年の発売以来、
いつでもどんな場所でも楽しめるお酒として皆様に愛されてきました。
生原酒ならではのしぼりたてのおいしさを、
これまで支えてくださったお客様に、深く感謝を申し上げます。
対象商品:
菊水ふなぐち200ml応募シール付き
「ふなぐち発売50周年」の感謝の気持ちを込めて、菊水ポイントキャンペーンがスタート!
対象商品についたシールでポイントを集め、貯まったポイントで豪華賞品が当たる抽選にご参加いただけます。
応募期間外はポイントを貯めていただきながら、次回の抽選にチャレンジしていただければ幸いです。
みなさまのご参加をお待ちしております。
危機をのりこえて
1960年代後半、日本経済は高度成長期のピークを迎えていました。大手酒造メーカーは順調に業績を伸ばしましたが、地方の蔵元は逆に圧迫され、転廃業の危機にさらされていました。菊水酒造も例外ではありません。そのうえ菊水は、1966年、67年と続いた大水害によって茫然自失となるほどの被害を被ってもいたのです。 廃業へと傾く気持ち。それを引き止めてくださったのは、何よりお客様からの「頑張れよ」という励ましでした。一念発起し、移転再建を決断。69年には新しい蔵が稼動しました。
研究開発に3年間
大手にはできないことをしなければ。考え抜いた末に思い当たったのが、酒蔵来訪者だけに振る舞っていた、蔵でしか飲めない、しぼりたての生原酒でした。おいしいと好評でしたが、当時の技術では商品化することができなかった酒です。
一般の日本酒は、品質を保つため加熱殺菌して市販されます。腐敗の原因となるのは、昔から酒蔵を悩ませてきた火落菌。それでも「できたての酒って、こんなにうまいんだ」「これを売ってくれ」との声に応え、この生原酒を商品化することを決意。醸造技術を根本から改め、最初から火落菌が入らないよう工夫しました。
また、日本酒は紫外線に弱い性質があるため、遮光性に優れたアルミ缶容器を採用しました。
そうして3年の研究開発を経て、1972年、元祖生原酒「ふなぐち菊水一番しぼり」が誕生しました。
口コミで
徐々に人気が
長い年月を費やして生まれた「ふなぐち」ですが、当初から好調だったわけではありません。日本酒は一升瓶に入っているのが常識で、小さなアルミ缶入りの酒など、どこも取り扱ってくれませんでした。そこで展開したのが、都会からのスキー客や温泉客の多いリゾート地での試飲販売です。とにかく一度飲んでもらえば、このおいしさをわかっていただけると信じての活動でした。その功を奏して、「ふなぐち」を飲んだお客様が都会へ帰って、デパートや酒屋で「ふなぐちはおいしい」「ふなぐちはないのか?」と口コミで宣伝してくださいました。こうして少しずつ小売店での取り扱いが増えていったのです。
「ふなぐち菊水一番しぼり」は、蔵を訪れたお客様の「おいしい」という声から生まれた酒。試飲したお客様の「おいしい」という声によって広まった酒。そしてこの「ふなぐち」が、窮地にあった菊水酒造を救ったのは言うまでもありません。お客様の「おいしい」という声がなかったら、今の菊水酒造はなかったでしょう。
2022
※1972年11月、日本で初めて生原酒缶を商品化。
㈱コミュニケーション科学研究所調べ(2010年1月)
缶蓋を開けた時にお酒がなみなみと入っていて嬉しい、といったお声をいただきます。これはお客様にしぼりたての生原酒を存分に味わっていただきたいという想いと、お酒が空気に触れて酸化し、フレッシュな風味が損なわれてしまうことを避けるため、というのが理由です。
缶を開けた時のお客様の笑顔、そして、お酒の風味を守るためのささやかなこだわりです。
日本の高度成長期の1972年に誕生した「ふなぐち」は、時代とともに移り変わる人々の暮らしに寄り添いながら、いつでも、どこでも、楽しめるハンディなお酒として、日本全国のみならず海外にファンを広げています。
2017年には200ml缶の国内の累計出荷本数3億本(※)を突破。海外へは15か国に出荷されています。※「ふなぐち菊水一番しぼり」200mlの国内出荷量(2022年9月現在)
50年目の原点回帰。
「ふなぐち」をまっすぐ伝える
デザインに一新
酒銘「ふなぐち」は、酒造りの現場から生まれました。仕込んだ醪(もろみ)をしぼる圧搾機は酒槽(ふね)と呼ばれ、その口(くち)から流れ出る無垢な酒を菊水の蔵人は「ふなぐち」と呼んでいました。この割り水と火入れを一切していないしぼりたての生原酒を詰めたことに由来し「ふなぐち」と命名しました。
「ふなぐち」は菊水酒造株式会社の登録商標です。
発売当初のデザインをモチーフに懐かしさを残しつつ、白色の部分には、手にした時に肌なじみの良い立体感のあるプリントを施し、親しみやすさと上質感のあるパッケージに仕上げました。